ぷるぷる、もっちりうるおい肌へ。『はんなりっち フェイスマスク』の正しい使い方とは?

みなさん、こんにちは!
連日の猛暑で、からだもお肌もバテ気味・・・。そんな方も多いのではないでしょうか?
そんなときは、しっかり眠ってしっかり食事をとる。そして、心地よいスキンケアで肌もいたわってあげたいですよね。
今回は“はんなりっち”シリーズの新商品となるフェイスマスクの正しい使い方をご紹介!快適なスキンケアで、夏の太陽につやめくような、うるうる美肌を手に入れちゃいましょう♪
まずは「ご使用方法」をチェックしましょう!

まずは、ご使用方法から簡単にご紹介したいと思います。
(1)『はんなりっち うるおい石けん(別売り)』などで洗顔、お肌の汚れをきちんと落としてからがスタートです。
(2)洗顔後はやわらかいタオルで水気をよくふき取り、お肌を清潔にととのえましょう。
(3)畳まれている状態のマスクを袋から取り出し、やさしく開きます。
(4)お肌の凹凸に合わせ、目元の部分から均等に密着させていきましょう。
(5)そのまま待つこと約15〜20分・・・。この間は、スマホを見るも良し、ストレッチをするも良し。ちなみに筆者はセルフネイルを楽しむ時間に充てています♪
(6)マスクを静かにはがして、お肌に残った液をハンドプッシュ!よくなじませましょう。ケアのあとは、もっちり、ぷるん♪ うるおいのベールをまとったようなお肌へとみちびかれます。
3つのポイントでさらに“GOOD”♪ おすすめの使い方をマスターしましょう!

ポイント1:ご使用の前には、美容液が均等に行き渡るように、パッケージの上からマスク全体を軽く押しましょう。また、マスクの保管は「縦置き」より「横置き」で美容液が偏らないように気をつけるのがベストです。
ポイント2:使用するタイミングは、お風呂上がりがGOOD◎!毛穴が開き、お肌がやわらかくなっているので美容成分が角質層まで浸透しやすいと言われています。
ポイント3:マスクの上からラップで覆うのも◎。保湿効果と密閉効果の高まりに期待ができます♪ 呼吸が苦しくないよう、鼻周辺が空くように上下2枚に分けて覆うのがポイントです。
これは逆効果?! 使用時に注意したい3つのNGポイントとは?

ポイント1:美容成分を深く浸透させようと、指定時間以上にマスクをつけたままで放置するのはNG!どんどんマスクが水分を奪うので、逆にお肌を乾燥させてしまいます。さらに、マスクもお肌も乾燥した状態で肌から剥がすことになるので、ストレスでしかありません。
ポイント2:浴槽に浸かってフェイスマスクでスキンケア♪ 一見、心地よさそうですが実は逆効果。入浴中は汗をかきやすいので、せっかくの美容成分も一緒に流れ出てしまいやすいんです。
ポイント3:ひんや〜り、気持ちいい♪ 夏は特にやりたくなる「マスクを冷蔵庫で冷やす行為」。実は、冷やし過ぎたマスクは毛穴を引き締めるので、美容成分が角質層まで浸透するのに時間がかかってしまうんです。
いかがでしたか?
知らずにNG行為をしてしまっていた! こんな方法があったんだ!・・・etc、思っていただけたらうれしいです。
『はんなりっち フェイスマスク』の正しい使い方をマスターして、ぷるぷる&もっちりのうるおい肌をめざしていきましょう♪